「Free Lossless Audio Codec」の略称。音声のロスレス圧縮の方式の1つであり、オープンソースで開発が進められている
例えば MP3 と同じように音声を圧縮するための方式であるが、ロスレス圧縮であるため、音質の劣化がなく圧縮したものを解凍すれば完全にオリジナルのデータと同じものが復元できる事を特徴とする。それと引き換えに圧縮率はせいぜい1/2程度となる
FLAC のライセンスはリファレンス実装ライブラリが修正 BSD であり、その他の部分は GPL となっている。FLAC はオープンソースのロスレス圧縮方式としては支持を集めており、Winamp や foobar などのプレーヤーソフトで対応されているほか、2012年3月に発表されたキューベース6.5でもサポートされるようになった