コンプレッサーの特性の一つ。コンプレッサーの入力レベル対出力レベルのグラフは大まかには折れ曲がった直線となるが、その折れ曲がる点(スレッショルド)での線の繋がり方を指す
折れ線で繋がる場合をハードニーと言い、緩やかな曲線で繋がる場合をソフトニーと言う。 ハードニーはソフトニーよりも厳格な出力レベルのコントロールが可能だが、スレッショルド部分での繋がり方が不連続なため、信号レベルがスレッショルドをまたがって頻繁に変化するような場合には不自然に聴こえる事がある
コンプレッサーの特性の一つ。コンプレッサーの入力レベル対出力レベルのグラフは大まかには折れ曲がった直線となるが、その折れ曲がる点(スレッショルド)での線の繋がり方を指す
折れ線で繋がる場合をハードニーと言い、緩やかな曲線で繋がる場合をソフトニーと言う。 ハードニーはソフトニーよりも厳格な出力レベルのコントロールが可能だが、スレッショルド部分での繋がり方が不連続なため、信号レベルがスレッショルドをまたがって頻繁に変化するような場合には不自然に聴こえる事がある