未分類 CMSを切り替えました DBの切り替えに伴ってサイトのCMSをWordPressに切り替えました。特に用語辞典まわりとかのパーマリンクにはなるべく影響が無いようにしていますがまだおかしい所はあるかも知れません。今までがスタティックベースのサイトだったのでWordP... 2025.09.27 未分類
未分類 NT 東京 2025 に参加してきました。 先週末、東京で NT 東京というイベントに参加してきましたのでその時に見たものなどをさらっと...。イベント名称 : NT 東京 2025日時 : 2025年9月6日(土)~7日(日)会場 : 東京都千代田区北の丸公園2-1 科学技術館 1... 2025.09.10 未分類
未分類 古いプラットフォームという奴 このサイトはさくらインターネットを使っているのだけど、最近来たお知らせ。流石に MySQL 4 はしょうがない。もうサポート終了から 20 年近く経ってるのか。良く今まで動かしてたよな。と思ったけど、MySQL に限らず過去の遺物みたいなも... 2025.08.28 未分類
未分類 KiCad IPC Plugin sample KiCad の IPC API はまだ開発中で環境が安定しておらず、ドキュメントも不足しているので、PCM パッケージのサンプルを作ってみた。内容はできるだけ単純にバージョンを表示するだけ。取り合えず Windows および Mac の K... 2025.08.25 未分類
未分類 KiCad+GerberZipper+PCBWayで基板を作る この記事はプロモーションを含みます。9月開催の NT 東京 2025 ではマルチリボン型の楽器を出展予定ですが、実は、NT 東京には間に合わないかも知れないけどもう一つ楽器を準備中です。数年前にギターのように弾ける「Soroban」という電... 2025.08.19 未分類
未分類 NT 東京 2025 に出展します 9月にあるものづくりイベント、NT 東京 2025 (なんか作ってみた) に出展します。旧シンセビルダーサミット関係の人がかたまって出展する予定ですので、ご都合よろしければご来場ください。NT 東京 2025 (なんか作ってみた)会場 : ... 2025.08.18 未分類
未分類 wxPython の ComboBox とマウスホイールの挙動のメモ このところ wxPython で GUI を作ったりしていたのだけど、コンボボックス上でのマウスホイールの挙動が気に入らない。コンボボックス上にマウスカーソルがある場合にマウスホイールの操作をすると選択肢が順次切り替わるのがデフォルト動作に... 2025.08.14 未分類
未分類 KiCad IPC API を試してみる 基板CAD、KiCad の Python スクリプティング環境は今後 に移行して行くとアナウンスされています。KiCad 9.0 からサポートされ始めていますが、今のところはまだ動き出したばかりで機能的にも不足している部分があり、プラグイン... 2025.08.02 未分類