2025

スポンサーリンク
未分類

WebModular2を公開しました

昔作ったWeb上で動作するモジュラーシンセ「WebModular」というのがあって、今でも一応動作するのですが、さすがに古くてパフォーマンス的に辛いので「WebModular2」として作り直しました。GitHubで公開しています。 元のWe...
未分類

QualcommがArduinoを買収した件

あちこちで話題に上がってますね。どうなんかなあ。界隈を観測する限りでは期待半分、不安半分という趨勢かな。まあ、今までみたいに気軽に壊しても諦めがつくレベルのHWじゃなくなる可能性は結構あると思う。
未分類

WordPressって……

DBの切り替えのついでにCMSもWordpressに切り替えて、一応それらしい感じにはなったかなと思う。今までWordpressは触ってなかったのだけど、なんというか機能が細切れで動作の全体像が掴みにくい感はあるかなあ。それと今までがスタテ...
未分類

テスト2

CMSを切り替えたのでfeedのテストです。
未分類

テスト

CMSを切り替えたのでテスト投稿です。
未分類

CMSを切り替えました

DBの切り替えに伴ってサイトのCMSをWordPressに切り替えました。特に用語辞典まわりとかのパーマリンクにはなるべく影響が無いようにしていますがまだおかしい所はあるかも知れません。今までがスタティックベースのサイトだったのでWordP...
未分類

NT 東京 2025 に参加してきました。

先週末、東京で NT 東京というイベントに参加してきましたのでその時に見たものなどをさらっと...。イベント名称 : NT 東京 2025日時 : 2025年9月6日(土)~7日(日)会場 : 東京都千代田区北の丸公園2-1 科学技術館 1...
未分類

古いプラットフォームという奴

このサイトはさくらインターネットを使っているのだけど、最近来たお知らせ。流石に MySQL 4 はしょうがない。もうサポート終了から 20 年近く経ってるのか。良く今まで動かしてたよな。と思ったけど、MySQL に限らず過去の遺物みたいなも...
未分類

KiCad IPC Plugin sample

KiCad の IPC API はまだ開発中で環境が安定しておらず、ドキュメントも不足しているので、PCM パッケージのサンプルを作ってみた。内容はできるだけ単純にバージョンを表示するだけ。取り合えず Windows および Mac の K...
未分類

KiCad+GerberZipper+PCBWayで基板を作る

この記事はプロモーションを含みます。9月開催の NT 東京 2025 ではマルチリボン型の楽器を出展予定ですが、実は、NT 東京には間に合わないかも知れないけどもう一つ楽器を準備中です。数年前にギターのように弾ける「Soroban」という電...
スポンサーリンク