未分類 Creality K1 のファンが壊れた件 2023年の春に発売された3Dプリンタ Creality K1 は高速印刷、サイズ、価格等全ての面でなかなかのハイレベルにバランスが取れていて魅力的な機種です。私も割と早い時期に予約販売に手を出してしまいました。それ以降今まで主力機種として... 2023.11.30 未分類
未分類 STL Knob Designer を公開しました ポテンショメーターのツマミの 3D プリンター用の STL データを作成するプログラムを GitHub で公開しました。FDM プリンターでの使用を想定しています。ブラウザーで下の URL にアクセスして外観のパラメーターを調整し、を押すだ... 2023.06.01 未分類
未分類 GerberZipper v1.0.8 KiCad で基板業者に必要なデータをまとめてzipするプラグイン、GerberZipper が最新版 KiCad 7.x で動かなくなっていたのを回避するプルリクを木下研究所のさいたさんが送ってくれていたのでマージしました。ありがとうござ... 2023.05.28 未分類
未分類 3Dプリンターでツマミを作る ローレット軸のポット用のツマミを3Dプリンターで作る時、分解能的に光造形じゃないと無理だろうなと思って、そもそもFDMプリンターでは試していなかったのですが、試行錯誤した結果、FDMプリンターでもまあまあ安定していい感じのツマミが作れるよう... 2023.05.26 未分類
未分類 最近のFDM方式3Dプリンターの動向 現在使っている3Dプリンターとしては、FDMと言われる熱溶解積層方式のものと光造形方式のものを適当に使い分けていて、結局FDMの方がお手軽な感じで使えるので稼働率はFDM優勢になっています。それで今使っているFDM機がもう5年前の機種なので... 2023.05.22 未分類