アナログシンセサイザーのモジュールのひとつで、Voltage controlled Oscillator の略。 与える電圧によって周波数が変化する発振器(オシレータ)の事。
VCOという回路自体は通信機などを含めさまざまな機器で使用されるものだが、シンセサイザー関係では専ら音の元を作り出す音源部として用いられるアナログシンセサイザーの重要な構成要素のひとつである。電圧による制御という意味が含まれるため、デジタルシンセサイザー登場時にはDCOというモジュールに置き換えられた。ただし、DCOという名前はVCOほど浸透しておらず、デジタルシンセサイザーであってもVCOという名前が使われている事もある。
Steinberg A1