例えばコンプレッサーとディストーションとコーラス、などのように複数のエフェクトを1台でかけられるようにしたエフェクターの事。「 マルチ FX 」という表現もされる
演奏者が使うハードウェアのエフェクターとしてはケーブルの繋ぎ変えなどが不要で設定を一気に呼び出せるなどメリットが多く、割合普及している形態である。難点としてはマルチエフェクターに内蔵されているエフェクトの1つが気に入らなくてもそれだけを交換する事はできず自由度で劣る
一方 VST などの DAW 上で使用するソフトウェアプラグインとしては、元々 PC 上で手軽に組み合わせる環境が整っているため、ハードウェアほどにはマルチエフェクターに対する需要は高くなく、製品数もあまり多くない