スポンサーリンク

偏った DTM 用語辞典
Cassette MTR カセットエムティーアール カセットMTR

カセットテープを媒体として利用するマルチトラックレコーダーの事

それ以前のマルチトラックレコーダーと言えばオープンリールテープを利用するものしかなく、価格も数十万円する高価なものであったが、1979年にティアック社が媒体として通常のカセットテープを利用して4トラックを実現した「TEAC 144 Portastudio(ポータスタジオ)」を発売した。これはミキサーも統合した一体型で、手軽にマルチトラック録音が可能なシステムとなっており、大ヒット商品となる。それ以降各社から同様にカセットテープによる4トラック (後には8トラック対応製品も発売される)のマルチトラックレコーダーが発売され、「カセットMTR」という商品ジャンルが確立された

カセットMTRは、1996年にデジタル化されてハードディスクを利用するマルチトラックレコーダーが登場するまでアマチュアにとって音楽制作の主要なツールとなった。現在のDAWシステムとは性能面では比べるべくも無いが、アナログ記録を行えるレトロな機材としては現在でもファンがいるようである

ジャンル別インデックス
かなインデックス
英数字インデックス
NUM A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z


C

Cabinet キャビネットCajon カホンCakewalk ケークウォークCannon Connector キャノンコネクターCardioid カーディオイドCassette MTR カセットエムティーアール カセットMTRCC シーシーCD-DA シーディーディーエーCelemony セレモニーCent セントCepstrum ケプストラムChallenge Response チャレンジレスポンスChannel チャンネルChannel Mode Message チャンネルモードメッセージChannel Pressure チャンネルプレッシャーChannel Strip チャンネルストリップChina Cymbal チャイナシンバルChip Tune チップチューンChoir クワイヤChopper チョッパーChorus コーラスChromatic クロマチックCircuit Bending サーキットベンディングClaves クラベスClean Booster クリーンブースターClick クリックClip クリップCM シーエムCoax コアックスCoaxial コアキシャルCocktail Party Effect カクテルパーティーコウカ カクテルパーティー効果Codec コーデックColored Noise カラードノイズCombo Jack コンボジャックCombo Organ コンボオルガンComp コンプCompact Effector コンパクトエフェクターComping コンピングCompression Sustainer コンプレッションサスティナーCompressor コンプレッサーComputer Music コンピューターミュージックCondenser Microphone コンデンサーマイクConductor Track コンダクタートラックConsole コンソールContainer Format コンテナフォーマットContrabass コントラバスControl Change コントロールチェンジControl Room コントロールルームControl Surface コントロールサーフェスConvolution コンボリューションConvolution Reverb コンボリューションリバーブCore Audio コアオーディオCore MIDI コアミディCow Bell カウベルCrash Cymbal クラッシュシンバルCrossfade クロスフェードCross Fader クロスフェーダーCrossTalk クロストークCrunch クランチCry Baby クライベイビーCrypton クリプトンCubase キューベースCue Box キューボックスCue Sheet キューシートCuica クイーカCutoff Frequency カットオフシュウハスウ カットオフ周波数CV シーブイCV/GATE シーブイ・ゲートCymbal シンバルCZ シーゼット
スポンサーリンク