1967年から米国ユニバーサルオーディオ社およびUrei社が発売したリミッターの製品名。「ナナロク」と省略される事もある
真空管を用いないソリッドステート・リミッターの最初期の製品であるが、スタジオの定番リミッターとして現在でも人気が高いモデルである
現在は(再興された)ユニバーサルオーディオ社から復刻版がリリースされ、またソフトウェアによってシミュレートするプラグイン製品も存在する
時期によって Rev.A から Rev.H までのリビジョンがあり、1970年の Rev.C 以降のモデルはローノイズ回路が追加されて、型番が「 1176LN 」となった。この際にパネルの色が黒に変更されたため、1176LN を 1176(黒パネル) というような呼び方をされる事もある。なお初期モデル、後期モデルでは銀パネルを使用している。中でも評判が高いのはローノイズ回路が追加され、更にメインボードに取り込まれた後の Rev.D、Rev.E あたりの製品である
ビンテージな製品でもあり、ハイファイを追求するというよりもアナログ的な味付けという意味で使用される事が多い