スポンサーリンク

偏った DTM 用語辞典
MIDI ミディ

「Music Instruments Digital Interface」の略であり、電子楽器間を接続するためのインターフェイスの規格の事

ただし「MIDI」という言葉は曖昧な意味で使われている場合があり、もう少し広い範囲で言えばファイルに MIDI データを収めるための SMF 規格や音色を決めるジェネラル MIDI 規格などの周辺規格を含んだ規格に準じた拡張子が .mid のファイルの事、さらに広い範囲で言えばパソコンで音楽を作る/聴くという行為を指す場合もある

MIDI は1980年代に国内外の楽器メーカーの協議により規格化が進められ、現在日本では社団法人音楽電子事業協会 (AMEI) 、海外ではMIDI Manufacturers Association (MMA) が規格の管理を行っている。ハードウェアとしてのコネクタやソフトウェア上のプロトコルまでを含んだ広い範囲を網羅しており、現在では機器の小型化等の影響で当初の規格で規定されていた DIN コネクタ等はあまり使われなくなってきているが、プロトコルとしては今でも音楽をデータ化するための重要なインフラ技術となっている

規格書の原本はかつては管理団体から購入する必要があったが、2016年4月に MMA から英語版が、2016年7月に AMEI から日本語版が一般公開され、現在では誰でも無償で閲覧する事ができる

MIDI規格で定められた信号は「MIDIメッセージ」と呼ばれるデータからできている。鍵盤の操作を表すノートオンノートオフ、その他の操作を表すコントロールチェンジ、機器固有の命令であるシステムエクスクルーシブなどから構成される

また1本のMIDIケーブルで伝送するMIDI信号の中には16個のチャンネルを持たせる事ができ、チャンネル毎に異なるシンセサイザーを割り当てる事ができる

最初の1バイトは最上位ビットが1(80h以上)のステータスバイトと呼ばれるコマンドを示し、それに最上位ビットが0(80h未満)のデータバイトが続く構造となっており、特殊なものを除けば1つのメッセージは3バイト以内の長さである

最初の1バイトが8xhからExhの範囲が「チャンネルボイスメッセージ」と呼ばれ、各チャンネルの発音をコントロールする。ただしコントロールチェンジのコントロール番号が120以上は「チャンネルモードメッセージ」と呼ばれる、そのチャンネルの動作モードに関するメッセージとなっている

最初の1バイトがF0hからF7hは「システムコモンメッセージ」と呼ばれる、チャンネルによらない全体の動作に関するメッセージであり、F8hからFFhは「システムリアルタイムメッセージ」と呼ばれる、タイミングクロックやシーケンスの動作/停止を制御するメッセージである

ステータスバイト
xはチャンネル
(0-15)
データバイト 機能
1 (0-127) 2 (0-127)
8x ノート番号 ベロシティ ノートオフ
9x ノート番号 ベロシティ ノートオン
Ax ノート番号 バリュー アフタータッチ
ポリフォニックキープレッシャー
Bx コントロール番号
(0-119)
(120以上は
チャンネルモード
メッセージ
)
バリュー コントロールチェンジ
チャンネルモードメッセージ
Cx プログラム番号 プログラムチェンジ
Dx バリュー アフタータッチ
チャンネルプレッシャー
Ex LSB MSB ピッチベンド
F0 システムエクスクルーシブ開始
(長さは任意、F7で終了)
F1 タイムコード MIDIタイムコードクォーターフレーム
F2 LSB MSB ソングポジション
F3 ソング ソングセレクト
F4/F5 未定義
F6 チューンリクエスト
F7 システムエクスクルーシブ終了
F8 タイミングクロック
F9 未定義
FA スタート
FB コンティニュー
FC ストップ
FD 未定義
FE アクティブセンシング
FF リセット
ジャンル別インデックス
かなインデックス
英数字インデックス
NUM A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

MIDI

Active Sensing アクティブセンシングAfter Touch アフタータッチAll Notes Off オールノートオフAll Sound Off オールサウンドオフBLE-MIDI ビーエルイーミディCC シーシーChannel Mode Message チャンネルモードメッセージChannel Pressure チャンネルプレッシャーControl Change コントロールチェンジExclusive エクスクルーシブGeneral MIDI ジェネラルミディGM ジーエムKey Number キーバンゴウ キー番号Local Control ローカルコントロールMaster Keyboard マスターキーボードMIDI ミディMIDI Cable ミディケーブル MIDIケーブルMIDI Controller ミディコントローラーMIDI Effect ミディエフェクトMIDI Implementation Chart ミディインプリメンテーションチャートMIDI Interface ミディインターフェース MIDIインターフェースMIDI検定 ミディケンテイ MIDI検定MIDI Keyboard ミディキーボードMIDI Machine Control ミディマシンコントロール MIDIマシンコントロールMIDI Message ミディメッセージ MIDIメッセージMIDI Show Control ミディショーコントロール MIDIショーコントロールMIDI Thru ミディスルーMIDI Time Code ミディタイムコードMIDI Tuning Standard ミディチューニングスタンダードMIDI Yoke ミディヨークMMC エムエムシーMTC エムティーシーMTS エムティーエスNote Number ノートバンゴウ ノート番号NRPN エヌアールピーエヌOmni オムニPolyphonic Key Pressure ポリフォニックキープレッシャーPolyphonic Pressure ポリフォニックプレッシャーProgram Change プログラムチェンジRPN アールピーエヌRunning Status ランニングステータスSample Dump Standard サンプルダンプスタンダードSMF エスエムエフSong Position Pointer ソングポジションポインターSP-MIDI エスピーミディStandard MIDI File スタンダードミディファイル スタンダードMIDIファイルSysEx シスイーエックスSystem Exclusive システムエクスクルーシブUniversal System Exclusive ユニバーサルシステムエクスクルーシブVelocity ベロシティWeb MIDI API ウェブミディエーピーアイ


M

MA エムエーMADI マディMAGIX マジックスMarker マーカーMAS マスMasking Effect マスキングコウカ マスキング効果Mastering マスタリングMaster Keyboard マスターキーボードMaster Tuning マスターチューニングMaster Volume マスターボリュームM-Audio エムオーディオMAV-8 マブハチMax マックスMaximizer マキシマイザーMax/MSP マックスエムエスピーMC-8 エムシーエイトMCU Protocol エムシーユープロトコルMD421 エムディーヨンニーイチMDR-CD900ST エムディーアールシーディーキューヒャクエスティーMellotron メロトロンMelodyne メロダインMetadata メタデータMeter Bridge メーターブリッジMFX エムエフエックスMic Level マイクレベルMic Preamp マイクプリアンプMicrophone マイクロフォンMicrosoft GS Wavetable SW Synth マイクロソフトジーエスウェーブテーブルソフトウェアシンセMIDI ミディMIDI Cable ミディケーブル MIDIケーブルMIDI Controller ミディコントローラーMIDI Effect ミディエフェクトMIDI I/F ミディアイエフ ミディインターフェースMIDI Implementation Chart ミディインプリメンテーションチャートMIDI Interface ミディインターフェース MIDIインターフェースMIDI検定 ミディケンテイ MIDI検定MIDI Keyboard ミディキーボードMIDI Machine Control ミディマシンコントロール MIDIマシンコントロールMIDI Mapper ミディマッパーMIDI Message ミディメッセージ MIDIメッセージMIDI Show Control ミディショーコントロール MIDIショーコントロールMIDI Thru ミディスルーMIDI Time Code ミディタイムコードMIDI Tuning Standard ミディチューニングスタンダードMIDI Yoke ミディヨークMinus One マイナスワンMix ミックスMixdown ミックスダウンMixer ミキサーMixing Console ミキシングコンソールmLAN エムランMMA エムエムエーMMC エムエムシーMME エムエムイーMML エムエムエルMOD モッドModular Synthesizer モジュラーシンセサイザーModulation モジュレーションModulation Matrix モジュレーションマトリクスModulation Wheel モジュレーションホイールMod Wheel モッドホイールMonaural モノラルMonitor モニターMonitor Speaker モニタースピーカーMonophonic モノフォニックMoog モーグMorphing モーフィングMOTU モツ マークオブザユニコーンMP3 エムピースリーMPC エムピーシーMPU401 エムピーユーヨンマルイチMS エムエスMSC エムエスシーMSGS エムエスジーエスMS Mic エムエスマイクMTC エムティーシーMTR エムティーアールMTS エムティーエスMuffler Pedal マフラーペダルMulti Band Comp マルチバンドコンプMulti Band Compressor マルチバンドコンプレッサーMulti Effector マルチエフェクターMulti Timbral マルチティンブラルMulti Timbre マルチティンバーMulti Track Recorder マルチトラックレコーダーMusic Creator ミュージッククリエーターMusic Workstation ミュージックワークステーションMusicXML ミュージックエックスエムエルMusik Messe ムジークメッセ ミュージックメッセMute ミュートMy New Gear マイニューギア
スポンサーリンク