オーディオI/Fの中で、PCIカードやPCI Expressカードなどの拡張基板型の形状のものを指す言葉
かつてはPCで音を扱う際には必須のオプションであったが、最近では、殆どのマザーボードがそれなりの品質のオンボード・サウンド機能を内蔵しており、また、DTMを目的としてより高性能なオーディオI/Fを求める場合には、USBなどを経由した外付けボックス型のものが用いられる事が多く、拡張基板型の「サウンドカード」は少なくなりつつある
クリエイティブメディア社の「サウンドブラスター」が代表的な機種で、DOSの時代から現在まで、中身は変わりつつも同じ「サウンドブラスター」シリーズの製品としてデファクトスタンダードの地位にある。かつてはゲームやメガデモなどの用途では「GUS」の略称を持つグラピスウルトラサウンドも良く用いられた
![]() クリエイティブ(CREATIVE) サウンドカード [PCI Express] PCIe Sound Blaster Z SB-Z 【FF XIV:新生エオルゼア 推奨周辺機器】 (SBZ)
|