日本語で言えば「駆動」であり、アンプなどに信号を入れて動作させる事を言う。過剰な大きさの信号を入れた状態がオーバードライブであり、サチュレーションを起こして音に歪み(ディストーション)を発生させる事になる
エフェクターなどに「 Drive 」という名前のパラメーターがある場合がある。基本的には信号の大きさ「音量」を制御するパラメーターであるが、ある程度以上大きくすると「オーバードライブ」状態を作り出して歪ませる事ができるという意味が含まれている
![]() BOSS SD-1 スーパーオーバードライブ エフェクター
|