音量を操作するツマミの事で「フェードイン」「フェードアウト」を行うものという意味である。ミキサーでは各チャンネル毎にそれぞれチャンネル・フェーダーが配置されており、(小型のミキサーでは回転式のツマミも使われるが)視覚的に把握しやすいスライド式になっている事が多い
ミキサーを操作する上でもっとも重要なツマミであり、操作感などにこだわる人も多い。上級機ではプログラムされた通りに自動的にフェーダーを動かす、ムービングフェーダーや、更にムービングフェーダーを手で動かして再プログラムできるタッチセンス付きムービングフェーダーなど、様々な工夫が凝らされている
ここから転じて、音量操作のためのツマミ以外についてもスライド式のツマミは「フェーダー」と呼ばれる。例えば MIDI コントローラーのツマミでも、回転式は「ロータリーエンコーダー」、スライド式は「フェーダー」と呼ばれる