JavaScript で音データを直接扱える FireFoxの「Audio Data API」、Chromeの「Web Audio API」とCanvasの描画でこんなのを作ってみました。FireFox か Chrome でないと音が出ません。
16ステップシーケンサーのグルーブボックス的なものです。実用的なものになるのはまだまだ道が遠い感じですが、これはこれで楽しいかな。
とにかく音まわりは「Audio Data API」と「Web Audio API」で仕様が違いすぎるので、とても面倒なことになっています。




