スポンサーリンク

.knobファイルの情報

誰かJKnobManの.knobサムネイル表示用Mac Finderエクステンションとか作ってくれないかなあ・・・。
MacのFinder拡張はCOMオブジェクトらしいのだが、いまいち情報が少なくてよくわからん。とゆうかMacはそもそもそんなに詳しくないのだよ。必要な処理は単純なのだがなあ。

取り敢えず必要と思われる情報は書いておきます。.knobファイルはバージョンによってフォーマットが違うものがあります。

旧バージョン: “PNG”タイプ

ファイル先頭が0x89, 0x50,で始まるものはこのタイプです。これは拡張子が.knobになっているだけで中身はサムネイルのpngファイルそのもので、textチャンクの中にノブの情報を入れています。IEなどのブラウザではファイルの中身を見て画像ファイル扱いされてしまう事があるためフォーマットを変更しました。

現行バージョン:”KM”タイプ

ファイル先頭は0x4b, 0x4d (“KM”)で始まります。

Signature 2bytes 0x4b, 0x4d //”KM”
Offset 4bytes ノブデータ(KnobData)へのオフセット
PNG Image (lacking first 6bytes) 不定長 サムネイルイメージPNGデータ(先頭の6バイトが欠落)
KnobData 不定長 ノブデータ本体

PNGフォーマットの先頭部分は8バイトまで固定データですので、.knobファイルの先頭6バイトを有無を言わせず”0x89,0x50,0x4e,0x47,0x0d,0x0a”で上書きすればPNGデータになります。

未分類
スポンサーリンク