スポンサーリンク

WebSequencerアップデート

どこに向かっているのかという気がしないでもないが、WebSequencerにトラックのオーバービューとかイベントリスト表示とかを追加。

数値入力はとりあえず表示だけなので、ガツガツ数値入力できるわけではないのだけど、そういう方向の需要がまだあるんだったら、そっち方向もありかなと思ったりもするのだが…どうだろう?

後Web MIDI API経由でローカルPCのMSGSとかハードウェアMIDI音源とかを鳴らせるようにすれば、ひと昔かふた昔前のネイティブのMIDIシーケンサーくらいの所までは能力的にはいけてしまうのではないかなあ。

そもそもムーアの法則が今どうなってるのかは良くわからないけど、2年で性能2倍として今のPCは10年前のPCの32倍くらいの性能はあるはずなのでスクリプト言語とは言えJITコンパイラ付だし同等くらいの性能は出そうではあるね。

唯一不利なのはオーディオ系処理がタイムクリチカルな所で、こればかりはスクリプト系言語では不得意と言わざるを得ないかな (まあ、似たような話はDOSからWindowsに移行する時もあったのでそのうち問題にならなくなっちゃうのでしょうけど)。

WebSequencer

未分類
スポンサーリンク