スポンサーリンク

偏った DTM 用語辞典
OMF オーエムエフ

「Open Media Framework Interchange」の略。「OMFI」と呼ばれる事もある。AVID社が開発した異なるDAWシステムやビデオ編集システム間でオーディオ/ビデオ情報をやり取りするためのファイルフォーマットの事。拡張子は「.omf」が使用される

例えばキューベースでOMFにエクスポートしソナーでインポートする、というようにしてマルチトラックのデータの移行を行う事ができる。ただし、OMFで扱う事ができるのはオーディオ(およびビデオ)トラックの情報だけであるため、MIDIの情報を交換するためには別途SMFでやり取りするなどの手順が必要となる。もちろんこの際に移行先のDAWで同じ音を出すためには両方のDAWで同等のシンセサイザーやエフェクターをアサインする必要がある

OMF形式をサポートするDAWやビデオ編集ソフトウェアとしては、CubaseNuendoSONARLogicProTools、Avid、Adobe Premiere、などがある。このように有名所のDAWの多くがOMFをサポートしており、使われている所ではそれなりに使われているファイルフォーマットであるが、一般にOMFによるデータ交換が広く行われているというほどでもなく、移行の際に互換性の問題が発生する場合もある


キューベースでのOMF書き出しオプション

【参照】
AVID
DAW
MIDI
Cubase
Nuendo
SONAR
Logic
ProTools
ジャンル別インデックス
かなインデックス
英数字インデックス
NUM A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z


O

スポンサーリンク