RSS Twitter Facebook


« 2017年10月 | 2017年11月のアーカイブ | 2017年12月 »

2017/11/26

Node学園祭アフターパーティ


11月25日、node.jsのカンファレンス、「Node学園祭」のアフターパーティでライブをしてきました。

と言ってもカンファレンス本体とアフターパーティは結構離れた別会場だったので、機材を持ったままうろうろするのを避けてアフターパーティ会場に直行したため、カンファレンス本体の様子はまったくわかっていないのですけどね。

会場はこんな感じ、五反田のfreee様のオフィスです。
ライブ担当のセットアップはこの辺
私はいつものDMX照明セットを並べています。照明以外はPC1台のみで行きます。
この手のイベントで良く一緒になる@sascacci氏。サーバー系DJという謎な肩書の同僚氏とWebMIDI VJ
主催の@amagitakayosiさんはAtom上でGLSLライブコーディング

パーティーの時に説明し忘れたけど私が使っていたプログラムはGitHub上に置いてあります。ただし自分用で作っているのでドキュメントは整備されていません。特徴としては:
  • 音と映像、照明制御(要専用HW)が同時に扱える
  • 自分のやりたい機能しか作っていないので何でもできるわけではない
  • コマンドラインインターフェースでプロパティを1つずつ書き換える形式なので一般的なライブコーディングよりリアルタイムに演奏している感が強い
  • 正直あつかいにくい
https://g200kg.github.io/LiveBeats/

一般的なライブコーディング環境だとある程度構成に合わせて作り込んでおいてコードの抜き差しで変化を付ける的なやりかたができるのだけど、これはコマンドライン直打ちしたものがそのまま反映されるというのが基本です。

まあこういうパフォーマンススタイルが一般的なものなるかというとそうはならない気はするんですけどね。ソースを見てみたいという人がいればどうぞ。

posted by g200kg : 2:53 AM : PermaLink

2017/11/23

Sonarの開発/生産が終了するらしい


ついにこういう事態になってしまったか。多分、日本のユーザーが多かったのではないかと思うのだけどこれはDTM界隈にとってかなりショッキングなニュースではないかなあ。

Studio OneやBitWigなどの新興勢力が力を付けてきたので最近ではあまり目立たなくなっていたものの Windows用のDAWとしてはかつては Cubaseと人気を二分する勢いだったのだけどね。

Sonarの開発を行うCakewalk社と言えばDTM黎明期からのシーケンサー/DAW開発の老舗で2003年にRolandと業務提携、2008年にRolandの子会社となってRolandブランドで DAW のSonarを展開していました。そして2013年にギターで有名なGibsonに買収され、販売は同じくGibsonグループとなっていたTascamブランドで行う、という形が取られていたのですが、ここにきてついに新規開発、販売が終了する、と。

既にSNS上では怨嗟の声も飛び交っていますが、このGibson社、実はこういう事は初めてではなく、1998年にOpcode社を買収し人気が高かったシーケンサー、Visionを手の内にしたのですがそのまま塩漬けにして潰してしまったという経緯があります。どういう判断の経緯があったのかはわかりませんが、DTM界隈ではもう不審の目で見られるのは致し方ない所ですかね。何しろ昨年末まで「ライフタイムフリーアップデート」とか言ってもう毎年のライセンスアップデートは必要ないというキャンペーンをやってたのにまだ1年たってないし。

今後の方向としてはGibsonは民生オーディオに注力すると言っているようですが、2013年頃からCakewalkを買って、TEACを買って、Philipsのホームエンターテインメントを買って...と、何と言うか迷走しているようにも見えるのですがね...。前回Visionの開発終了の際には移行措置も取られず、サーバー上にプログラムが放置されていたり、およそ正常とは思えない状況になっていたりしましたので、終わらせるなら終わらせるでユーザーから恨みを買うような事がないようにして欲しい所です。

posted by g200kg : 12:36 AM : PermaLink

2017/11/20

モジュラーフェスティバル TFoM 開催


11月18日(土)、19日(日)の二日間、国内最大のモジュラーイベントである東京モジュラーフェスティバル(TFoM) 2017が渋谷の RedBull Studio Tokyo および Contact tokyo で開催されました。

展示会場のRedBull Studioの様子をざっと紹介します。

会場の様子、まだ準備中です。
g200kgブースはCVtoDMXのインターフェースとDMX照明を持ち込んでいます。
照明の配置をどうするか悩んだあげく、床に向けて飛ばす事に。
いつものFiveGさんのモジュラー壁はこんな感じ
こちらも大規模なClockface Modularさん
大規模展示は宮路楽器ウーリーズさんもいます
この辺から国内ガレージ勢、CentreVillegeさん
無線系モジュール、キッコサウンドさん
手作りモジュール、XFade Modularさん。スタッフは大体いつもいないw
木工ケース専業、Vivicat Greenさん
Hiraki Instrumentsさん。このあたりの国内ガレージ勢はみんなお馴染み
そういえばDigiLogさんが会場内を流しで放浪していたので机の隅っこに並べてもらった
おむかいにいたのはペルーから参戦しているAtomoSynthさん。アナロギッシュな感じでその筋では評価が高いです。
これは初めてみたテルミンとシンセサイザーを合体させたTheresyn。テルミン音源とシンセ音源の両方が鳴っていてミックスできます。ミュージックメッセとかにも出てたみたいですね。
何かとホットなROLIブースもあります。
これはROLI Blocksをモジュラーラックにマウントして8系統のCVを出す仕掛け。私は出れなかった先日のROLIハッカソンで作ったものらしいです。こんな所に展示場所を確保していたとは、やるねー
BitWigさん! DAWの中でモジュラーに一番を力を入れているのはBitWigです!との事。DAW内のデバイスでLFO等を組み合わせて生成した信号をExpertSleepersのI/F経由で直にCVとして出します。
Modular8さんのブースではビデオ系モジュールを組み合わせてカメラ入力からのVJデモ。
ここはローランドさんのブース。SYSTEM500とか
海外勢、KOMAブース、手前はTipTopさん
Teenage Engineeringさんもいます。シンセ以外のプロダクトも色々試行錯誤しているようですので今後どういう方向に行くのか予想が付かないですね。
Waldorf kb37、ユーロラックモジュールが入れられるキーボード付きのケースです。良い
Deckard's Dream。クローンではなく往年のアナログシンセに最新技術を持ち込む。DIYキットもあるようです。好きな人にはたまらんだろうね
モジュラーらしくないでっかいディスプレイの1010music、toolbox、bitbox、synthbox、fxbox。タッチ操作もできます
一方ライブ会場、1日目のトリはSUGIZOさん+HATAKENさん。モジュラーイベントでは普通見られない最前列を女子が固める態勢
そして2日目のトリ、Phewさん。いやン十年前にレコードを買って凄く良いなと思った事があるんですよ。まさかの懐中電灯スタイル

ちょっと風邪ひいてたし体力が持つかどうかが危ぶまれた2日間でしたがなんとか乗り切れました。

今回は展示会場とライブ会場を完全に分けて距離的に両者の間が徒歩10数分くらい離れていたのですが、結果的にこれが正解ですね。今まで同一会場で展示とライブをやっていた時の爆音ライブ中の横で機材の説明を求められたときの無駄なあがき感が解消されました。

ライブ会場となったContact tokyoですが、特にスタジオルームでのサブソニックの鳴りが相当にエグくて、足から来る振動がマッサージ的に気持ちが良いレベル。やはりこういう所で鳴らさないとな、と。

そして二日目のトリだったPhewさん、昔レコードを買って気に入ったものの、その後の消息を一切知らなかったのでまさかモジュラー使いとしてこのイベントで見る事になるとは思いもしませんでした。ボイスを織り交ぜたドローンという感じ? 良いです。

posted by g200kg : 10:54 AM : PermaLink

2017/11/06

今後の出没予定地(TFoM、Node学園祭、ビルダーズサミット)


11月18-19日はRed Bull Studios Tokyoで東京モジュラーフェスティバル(TFoM)が開催されます。もう来週の末ですね。ブースを出しますので色々準備中です。
詳細はこちら : Tokyo Festival of Modular




その翌週、11月25-26日はnode.jsのカンファレンス「東京Node学園祭」が開催されますが、25日のアフターパーティで少しパフォーマンスをやります。場所は法政大学富士見ゲートです。
詳細はこちら : 東京Node学園際




更に翌週、12月2日は北の丸公園の科学技術館でアナログシンセビルダーズサミットです。こちらにも出展する予定です。
詳細はこちら : 第17回アナログシンセ・ビルダーズ・サミット


意外と予定が詰まっちゃったなあと思いつつ、どれかに参加される方、会場でお会いしましょう。

posted by g200kg : 7:41 AM : PermaLink

« 2017年10月 | 2017年11月のアーカイブ | 2017年12月 »


g200kg