RSS Twitter Facebook

2020/06/30 (2020年06月 のアーカイブ)

Web Audio API での ADSRカーブその2 audioworklet-adsrnode

さて、前回 Web Audio API のオーメーション関数で ADSR のリトリガーの挙動を実現する際に問題があると書いたのですが、書き忘れてました。これが問題になるのは「モノフォニックシンセ」の場合です。

和音が出せるポリフォニックシンセの場合は当然エンベロープジェネレータ自体もボイス数分確保されていますので、打鍵ごとに今空いているエンベロープジェネレータがアサインされるため、無視できないほどの現在値を持った ADSR をリトリガーしなくてはならない状態が発生するという事は根本的にボイス数が足りないという事になります。ま、リリースをやたら長く設定した場合なんかは割と簡単にそういう状態が発生したりもするので無関係というわけでもないですが。

とにかく、このオートメーション関数による ADSR カーブの生成については私も色々試行錯誤はしたのですが、結論から言うと...面倒くさくなって諦めました。そうじゃなくて、根本的なアプローチとしてこれはオートメーション関数をこねくりまわすのではなくて ADSR 専用のノードを作ってしまうべきだろうという考えに至ったという事です。

つまりこういう事です。

なぜこういうノードが無いのか、と。

元々の思想からすればノードの出力は音信号で制御系はオートメーションという区分けとか、色々と本来の思惑から外れるかも知れませんが。ただ、こうする事でリトリガーの問題だけではなくて制御系信号を多数のノードに分配する際にノード間 connect() が使えるとか、色々とすっきりする事が多いと思われます(ノードの出力を使うと無条件に a-rate 処理になってしまうというのは負荷的には不利な点にはなりますかね)。

まあ、作ってみれば良いんですけどね。今はノードの中身を作れる AudioWorklet があるし。
これなら、ノード内で常に現在のエンベロープ値を把握しているので時刻をトリガーにしてディケイカーブを発動するのではなく、アタックカーブがピーク値に達した事をトリガーにしてノード内部でディケイを発動できるというわけです。

という事で、作ってみたものがこちらになります。

GitHub - audioworklet-adsrnode

せっかくなので attack / decay / sustain / release に加えて、アタックのカーブの曲がり具合を調整する attackcurve というパラメータも追加してあります。

ライブデモ もありますのでチェックしてみてください

Posted by g200kg : 2020/06/30 20:05:08