RSS Twitter Facebook

2017/12/04 (2017年12月 のアーカイブ)

第17回アナログシンセビルダーズサミット(ASBS17)

12月2日、北の丸公園の科学技術館で年末恒例、第17回アナログシンセビルダーズサミット(ASBS17)が開催されました。
今回は初出展の人も結構いて初めて見るものも多く新鮮でした。

※前から思ってた事だけど、名前が長すぎて「シンセサミット」とか「ビルダーズサミット」とかいつも適当な省略の仕方をするのでググラビリティ的にどうよと思わなくもない。なおTwitterのタグ的には #ASBS17 で統一されています。

会場はここ、武道館の隣の科学技術館です
会場準備中の様子
私はいつものDMX照明セットを並べています。もう今年のネタはこれで押し通してしまった
会場入り口付近で余剰部品の頒布が行われています
シンセDIY界のレジェンド山下さんがついにEuroRackに手を出しました。ライブ映えを考慮してアクリルパネルにLEDでかなり派手派手な感じに。
denha's channel の原田さんの所はLEDバッジや謎ガジェットの小物がいっぱい
houshuさんの屏風シンセ。中身は過去の作品や作りかけの詰め合わせのようです
これは凄い。DIYで良くここまで作ったと感心。仕上げも凄いが中身も音色メモリー付きのアナログ6音ポリシンセでぎっしり詰まっている感じ。部屋のスミスさん作。
一方こちらはDigiLogさんのブースにあった段ボール箱シンセ。ご家庭に良くあるamazonの箱に入っています。パンク感が良い感じに振り切れてる。DigiLogさんの出展のメインはOCTAの方だと思うけどこっちが気になる
sigboostさんもASBSに初参戦。MAXで作った楽器のプログラムをFPGAに落としてハードウェア化するという以前IPAの未踏プロジェクトにもなってた奴です
Maker Faireなんかでも見てたのですがASBSは初参戦らしい。risgkさんのArduinoシンセ。8ビットCPUの性能の限界に挑戦して3音パラフォニック。
DCO+アナログフィルターの5音ポリシンセとパラメータ操作用の専用コントローラという構成のシンセ。Yoroheiさん作
Hitoteさんの謎楽器。ボタンが2オクターブ2段の鍵盤になっていてシンプルなんだけどこれは面白い。ライブとかで映えそう
うーえさん。Native Instruments の Massiveのようなシンセをアナログハードウェアで実現するという壮大な計画。24VCO/72VCA/32EG/32LFO 等々えらい事になっている模様

今回若い人の参戦が増えてだいぶ出展者の平均年齢が下がりましたかね。

しかも皆ポリフォニックのハードウェアアナログシンセのようなかなり高度なものを手掛けています。やる人はやるもんですね。未来は明るいんじゃないかな。

Posted by g200kg : 2017/12/04 00:13:05